ブログ

BLOG

道路舗装ってどんな仕事?

|

こんにちは、寝屋川市などの大阪府をはじめとする関西一円で道路舗装工事や各種土木工事を承っている
有限会社西京舗道です。

本コラムでは、弊社が培ってきた経験やノウハウなどをもとに、お役立ち情報や豆知識などをわかりやすくお伝えしていきます。
今回は、『道路舗装ってどんな仕事?』についてご紹介します。

道路舗装とは?


道路舗装の現場を見たことはあるけれど、詳しくは知らないという方のために、道路舗装の手順を簡単にご説明します。

1 路床

道路の最下層が、路床です。
路床は、路面からおよそ1mの深さに位置します。

まずは掘削作業で掘り下げてから、砂を敷きます。
路床が脆弱だと地盤沈下などのリスクがあるため、鉄筋を埋めて地盤の強化を行うケースもあります。

2 下層路盤

路盤は下層と上層に分かれています。
路床の上に砂利や砕石などを敷くのですが、下層路盤には比較的大きな砕石が使用されます。

3 上層路盤

路盤の上層部には、荷重を均一に分散させるために比較的小さな砕石が使用されます。
敷き詰められた砕石はロードローラーなどで、既定の密度になるように圧縮します。

4 基層

表層は上層路盤と表層部のクッション的な役割を果たします。
そのため柔軟性のあるアスファルトが使用されます。

5 表層

いつも目にしている道路は、表層と呼ばれる部分です。
基層よりも耐久性に優れたアスファルトが使用されます。

排水溝に向かって傾斜させる余盛りという作業で、路面に水が溜まらないようにします。
そのあと、ローラーなどで転圧作業を行ってアスファルトを踏み固めます。

アスファルトは高温で柔らかくなり、低温で固まるという特性を持っています。
転圧作業の途中でアスファルトが冷えてしまうと、ひび割れや歪みが生じてしまう原因になります。
舗装面をきれいに仕上げるために、適切な温度管理は不可欠です。

ここまで、『道路舗装ってどんな仕事?』についてご紹介しました。
今後も様々なお役立ち情報をお届けいたします。

未経験から道路舗装のプロになる!


道路舗装は、社会になくてはならない仕事です!
私どもと一緒に、道路舗装のプロとして、社会に貢献しませんか?
未経験からでも、道路舗装のプロを目指せます!

土木インフラは、継続的な需要が見込める安定した業界です!
「手に職をつけたい」
「定着して働きたい」
そんな方にぴったりの仕事です!

有限会社西京舗道で、ともに未来へと躍進しましょう!
お気軽に求人情報ページからご応募ください。

道路舗装は有限会社西京舗道へ!


道路舗装工事や土木工事は、その道のプロ有限会社西京舗道にお任せください!
弊社は道路舗装に誠実に真摯に携わって参りました!

道路舗装工事を通して社会貢献を果たして、日本の道路を守り続けていきます!
まずはお問い合わせください。

みなさまからのご応募を心よりお待ちしています。

土木工事・道路舗装工事なら大阪府寝屋川市の『有限会社西京舗道』へ|求人
有限会社西京舗道
〒572-0846
大阪府寝屋川市高宮栄町27-9
TEL:072-824-8087/FAX:072-824-7087
[営業電話お断り]
道路舗装は特別な資格がな...
目指せ!道路舗装工事・土...